GeneBuilGeneBuilGeneBuil

Philosophyジェネビルの想い

設計士の言葉

暮らす人としっかり向き合う

ヒアリングは、広さや部屋数、予算を聞くだけではなく、
「どんな暮らしをしたいか」をじっくり聞きながら、空間をイメージします。
さらにヒアリングを重ねることで、そのイメージをより明確なカタチに創造していきます。

カタチをつくるために必要なこと、広さや高さ、使い勝手など、とことん聞くことで、
そこに暮らす人のための空間ができあがります。

あとは細部の見え方や風の流れ、光の入り方など、
丁寧に仕立てていくことで、空間の質を高めていきます。
この作業は、別にやらなくても家はできるし、
技術的にも時間的にも誰もができることではありません。
そこをやることにジェネビルらしさがあると思っています。

見えないものをカタチにするために、
そこに暮らす人が想像できないところまで、じっくり考え空間をつくっていきます。
その際、今までの経験や感覚も大事ですが、決められたルールで解決したり、
多くの人が選択するような「普通」で決めたりせず、その人としっかり向き合い、
何を求めているか見極め空間をつくっていくことが、より自分らしい住まいになると信じています。

だから、要望を聞いてすぐカタチにはなりません。
自分たちがどんな暮らしをしたいか考え、そこにジェネビルらしさを加え、
一緒につくり上げることで自分仕様の住まいになります。
一生に一度の住まい。完成する前にどこまで暮らしをイメージしてカタチにしていくかが大切だと考えています。

暮らす人としっかり向き合う

家を作る流れは一緒
でもひとつひとつがどれだけ高い質で深いかが大事

家は、要望を聞き、それをプランにして、仕様を決め、金額を決め、つくり、完成します。
オーダーで家を建てる場合、どこに頼んでも流れはほとんど一緒です。
ただ、ひとつひとつがどれだけ高い質で深いかが、依頼先によって大きく変わってきます。
ヒアリングからそこに暮らす人が気づかないところまで聞き出し、想像以上のものができるか、
要望から構造やコスト等の見えない部分のバランスを取りながら、どこまで質の高い空間をつくれるか、
暮らし方に最適な仕様で、どこまでコストバランスを取りながらつくれるか、
実際つくる中で、細部にどこまで気をつかえるか、イメージしているものをどうやってつくらせるか、
指示の仕方、タイミングによって、同じ図面でも仕上がりが変わります。

そこまでやっている人がどれだけいるかわかりませんが、そこまでやらないとつくることができません。
それは、そこまでやると完成した後の満足度が違ってくることを知っているからです。

一生懸命やっていることは表面的にはわからない部分

やらなくても良いことをやることで、空間の質が高まります。
そこに住む人の暮らしをめちゃくちゃ考えることで、暮らしてからの満足度を上げることができます。

同じものを使えば、同じくらいの金額になります。
でも、どこまで気をつかってつくるかによって、仕上がった空間は大きく違ってきます。
ただ、手間をかければ、お金もかかります。
手間をかけずに、綺麗に納めるため、仕上げるために一番いい方法、
つくりやすくて綺麗に仕上がる方法と細かい寸法にこだわり、指示を出します。
何となくできあがってから調整するのではありません。
寸法が決まっているから、きれいに納まるのです。
つくりやすくするために逃げをつくることもありますが、肝心なところ、綺麗に見せたいところは逃げをつくりません。
そこが空間の質を大きく変えると考えています。

コントロールされた空間は気持ちいい

設計は、想像した空間をつくるために寸法を決め、図面を描きます。
その一本一本の線に意味があり、責任があります。
今は、雑誌やインターネットでたくさんの情報がすぐ手に入るため、
誰でも簡単に真似してつくることができ、
見た目は同じように仕上げることもできます。
でも、設計ってそんなに簡単ではありません。
部分的なものが連続し、ひとつの空間ができあがります。
そのつながりをどこまでこだわってつくるか、いかに高さを揃えるか、余計な線を消すか、
空間を構成するものの要素を減らしシンプルにしながら、空間を構築します。
できあがると何でもない空間でも、コントロールされた空間は気持ちがいいです。

コントロールされた空間は気持ちいい

お気軽にお問い合わせください